
                    ロボット第32回の課題は、アームロボットを使って自動でバケツリレーをすること。
アームロボットを横一列にならべて、アームの移動とブロック(テーブルの真ん中に置かれている丸い黒いブロック)をつかむ操作を自動で行うようにプログラミングして、順々にお隣の人へ渡していきます。
写真は、UFOキャッチャーのようにインテリジェントブロックの上下左右のボタンを利用して、手動でお隣の人へバケツリレーをした時の様子です。
3つのモーターと2つのタッチセンサーを上手に使いこなしたプログラムを4人共作ることができました!
次回は、自動のバケツリレーのプログラムを完成させます!みんなで上手に運べるかとっても楽しみです(^^)
| < 前月へ | 2025年11月 | |||||
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | ||||||