プログラミング技術の習得はもちろん、今までにないオリジナルを創り出す力、想像(イメージ)したことを実現する力が養えます。
プログラミングを始める前に頭の中や紙の上に構造や論理を組み立てる必要があり、この経験が論理的思考力を養います。
プログラミングは他人の意見を聞いたり、解釈したりして、その結果をプログラムに落とし込んでいきます。結果、聞く力や解釈する力が身につきます。
できあがった作品をみんなに使ってもらうためには操作方法や特長を相手に伝わるように説明しなければなりません。わかりやすく説明する力が身につきます。
一人ひとりの子ども達が、それぞれの未来を切り拓くスターへ
振替授業や補講対応を受けられる 基本的にはご入学いただいた曜日・時間でのご受講となりますが、ご都合がつかない場合は事前に講師との調整の上で、他曜日、他教室での振り替え授業あるいは個別補講の対応が可能です。※個別補講には規定があります。
少人数制クラスだから安心
プログラミング学習の効果を最大化するために、少人数制としております。8名の生徒に2名以上の講師で手厚く子どもたちの成長をフォローします。
講師は専門の研修を経たIT教育のエキスパートです。
自宅でもプログラミングができる
タブレット端末、パソコンをお持ちの方は、ご自宅でもプログラミング学習を継続していただくことが可能です。
作品をブラッシュアップしたり、お子様の成長をご自宅で確認していただくことが可能です。
毎回授業を見学できる プログラミング学習の成果を保護者の皆様にもご覧いただき、子どもたちのモチベーションにつなげるために、月1回程度のプチ発表会を開催しております。お子様の普段の様子を見ることが出来ます。
タイピング指導もご用意! プログラミングを学ぶ中で、タイピングの必要性を子ども達も気づいていきます。一生モノのスキルとして、ご希望の方に「子どもタイピングコース」をご用意しております。