SCHOOL
西友山科教室

山科区のプログラミング教室は
地下鉄東西線「東野駅」より徒歩3分のスタープログラミングスクール

西友山科教室の
スクール情報

西友山科教室の教室紹介
小学1年生から中学1年生までの子供たちが学んでいます。
Scratchを中心に、タイピングやわくわくシリーズを楽しく学んでいます。先生と一緒にアレンジを考えてみたり、上手く動かないところを確認したり、トライ&エラーを繰り返しながら学んでいます。
集合学習(Scratch プログラミング)は、木曜夕方~と土曜お昼~のクラスとなります。(4月・10月開講)
個別学習(Scratch プログラミング)とタイピング・わくわくシリーズは、教室開講時間に自由に予約していただけます。 平日の夕方や土日には、子どもたちが大人に混じって学習しています。
ジュニアプログラミング検定の受検者も増えてきています。

アクセスマップ

住所
〒607-8075
京都府京都市山科区音羽野田町1
西友山科店 3F 書店横
姉妹教室「パソコン市民講座」内
電話番号
TEL.075-594-3881
開講コース
キッズプログラミングコース
Scratchプログラミングコース
個別Scratchプログラミングコース
ジュニアPCコース
道順
【電車】でお越しの方は、◆JR琵琶湖・湖西線 「山科駅」 / 地下鉄東西線「山科駅」徒歩15分◆地下鉄東西線「東野駅」徒歩3分
【お車】でお越しの方は、駐車場2時間分無料対応します。
お気軽にお越しください。
こんな生徒が通っています
地下鉄東西線 東野駅が最寄り駅になります。西友山科店3階、本屋さんのお隣に教室はあります。
現在は、小学4年生・5年生が多いですが、小学2年生から中学1年生までの子供たちが通っています。
山科の小学校に通っている子が多いですが、滋賀県大津市や京都市伏見区から通っている子もいます。
西友山科教室で人気の講座
第1位:Scratchプログラミング講座(集合・個別)
Scratchの基本から学ぶことができます。集合では、オリジナル制作も行っています。半年に4回の発表会があり、企画書作成から作品作成まで自分で考えて作り上げていきます。
時には仲間と、時には先生と一緒に話し合って作り上げていきます。発表会では、最初は声が小さくて聞こえなかった子供たちが少しずつ自信をもって発表できるようになります。学校の発表の声も大きくなったというお声もいただいています。
個別では、課題に取り組み、指示書通りにプログラミングしていきます。最初は慣れず時間のかかっている子供たちがしっかりと指示書をみて作成できるようになっています。
どちらもジュニアプログラミング検定にチャレンジすることができます。
第2位:ジュニアタイピング講座
学校でタブレットやパソコンを使っての授業が始まっており、入力に苦戦されているお子さんが多くいらっしゃるようです。
学校でも入力の仕方は教えてもらえるけれど、なかなか覚えられないというお子さんや早く打てるようになりたいというお子さんが通われています。
正しい指使いで手元を見ずに入力できるようになれば、短時間でデータ入力ができることはもちろんミスの少ない入力ができると思います。
第3位:わくわくパソコンシリーズ
パソコンの基礎からWord・Excel・Power Pointまで簡単なデータを作成し、注意点などもお伝えしています。Officeだけではなく、デジタルペイントやプレゼンテーション、プログラミング・パズル等が人気です。
今年の夏休みには、プレゼンテーションの発表会も行いました。来年以降も続けていく予定です。
速読講座も人気です!西友山科教室でのお子様の速読生はまだまだ少ないですが、今の子供たちにはパソコン操作と同じくらい読解力が必要だと言われています。
学校でのテストや高校・大学の入学試験等、本文はもちろんのこと、問題の文章が長くなっているようで、時間内に全問解答できないということもあるようです。
文章を理解しながら読むスピードを高められるだけで、設問にしっかり取り組むこともできます。 少しでも楽しくトレーニングできるようになっています。
同時入学がお得! ペア割 兄弟姉妹で同時に入学された場合 通常6,600円のところ 入学金全員0円!! ※他キャンペーンとの併用はできません同時入学がお得! ペア割 兄弟姉妹で同時に入学された場合 通常6,600円のところ 入学金全員0円!! ※他キャンペーンとの併用はできません

スタープログラミングスクール
西友山科教室の
講師紹介

  • あさい
    先生

    自分で考えて、自分で組み立てて、自分で作って、自分で発表する。
    プログラミングを通して、これだけ多くのことにチャレンジする子どもたちはとても楽しそうな表情をしています。
    そんな子どもたちの成長のお手伝いができるよう、取り組んでいきます。

  • かわの
    先生

    プログラミングを通して子どもたちは大きく成長しています。身に付いた論理的な思考力や課題解決力は、きっと近い将来彼らの助けとなるでしょう。
    そしてこの教室での体験が子どもたちの大切な思い出になるよう、全力でサポートを続けていきます。

  • しんやしき
    先生

    子どもたちの発想力に驚かされる毎日です。頭の中の楽しいことをプログラミングを通して表現できるように一緒に楽しみながらサポートできればと思います。
    プログラミングを使っていろんな能力を身に着けていきましょう!

    個別学習コースでは、課題に取り組みながら、トライ&エラーを繰り返し、いろんな壁を乗り越えられるように一緒に考え、また、躓いたときにあきらめずに取り組める力を身に着けてもらえるように、サポートしていきたいです。
    「できた!」時の笑顔をたくさんみられる教室にしていきたいです。

  • さの
    先生

    自分で考えて、いろいろ試して、自分で解決できるってとても楽しいですよね!
    プログラミングをとおして、子どもたちがいろんな”楽しい!”を見つけられるようサポートしていきます。

  • うえにし
    先生

    いきいきした表情で課題に取り組み子どもたちは、いつも楽しそうに学んでいます。課題に前のめりになっている姿は、成長を感じます。
    「できた!」という声で教室はいつも活気づいています。

BLOG
スタッフブログ

BLOG
スタッフブログ

一覧を見る

体験レッスンは無料です。
まずはお気軽にお越しください

無料体験レッスンを
申し込む