竜ヶ崎教室で集中してプログラミングを学ぶ子どもたち
ビジュアルプログラミングの学習に取り組む生徒の背中
タイピング練習をする生徒の男の子
プログラミング教室でパソコンに向かう子どもたち
プログラミング教室でアルファベットの基礎を学ぶ生徒の様子
ジュニア・プログラミング検定の合格証明書を持つ生徒
オンライングループイベントに参加する生徒
会員限定!スタプレ川柳コンテスト2025年結果発表!
SPSアワード2025結果報告

龍ケ崎市 取手市 牛久市 稲敷市のプログラミング教室は
「ニュータウン中央」停留所より徒歩2分のスタープログラミングスクール

サプラ竜ヶ崎教室

「ジュニア・プログラミング検定」
6,334名の合格者を輩出!

圧倒的な合格率96(2025年6月現在)

無料体験実施中!
まずはお気軽にお越しください

無料体験を
申し込む


サプラ竜ヶ崎教室の

スクール情報

住所
〒301-0044
茨城県龍ケ崎市小柴5丁目1番2
サプラ モール1階
姉妹教室「パソコン市民講座」内
電話番号
TEL.0297-65-5150
近くの教室
営業時間
  • 10:00-19:00
  • 休 講
  • 10:00-18:00
  • 10:00-15:00
  • 10:00-19:00
  • 10:00-18:00
  • 10:00-18:00
  • 休 講
  • 体験日時はご相談ください
  • ※営業時間外のお問い合わせは、メールまたは留守番電話にて受付ております。
    ※感染症予防の取組として、受講生及び講師の体調不良の状況に応じ、一時的に開講時時間を変更している場合がございます。

サプラ竜ヶ崎教室の
特徴

■小学生から80代の方まで、幅広い年代の受講生が通う教室です。ご家族やお友達と一緒に通われている方もいらっしゃいます。
■個別学習で、ローマ字練習やタイピングから受講を始めることができ、「Scratchプログラミング」や「パソコン市民講座のジュニア教材、ワード、エクセル」、「AI・情報プログラミングコース」など、将来に欠かせないチカラをトータル的に学べます。
ジュニア・プログラミング検定、MOS、サーティファイの試験会場です。スキルの習得と資格取得の両方を体系的にサポートさせていただきます。
■3か月毎に行われる全国統一タイピングコンテストは、それまでの練習で培ったタイピングスキルが段位で登録され、現状を把握し今後の練習につなげていくイベントです。認定証が発行されますので、ご家庭でもお子さまのタイピングスキルを確認することができます。
  • 竜ヶ崎教室で集中して学習に取り組む生徒の様子
  • タイピングコンテストの認定証と認定基準表を持つ生徒
  • 講師と生徒が一緒にパソコンの画面を見て学習している様子
  • 女の子の生徒がタブレットを使ってアルファベットの学習アプリを操作している
  • 集中して学習に取り組む生徒の横顔
  • バッジを持って笑顔で集まるプログラミングスクールの生徒たち

無料体験実施中!
まずはお気軽にお越しください

無料体験を
申し込む

スタープログラミングスクールが選ばれる
5つの理由!

  • 一人ひとりの
    個性にあった指導
    タブレットでプログラミングをしている受講生とそれを見守るインストラクター。

    子どもの
    やる気を育てる
    対応力の高い講師

  • ジュニア・プログラミング検定
    準拠教材
    ジュニア・プログラミング検定合格者に送られる4つのレベルの合格バッジ

    合格者人数と
    圧倒的な合格率が
    示す教育実績

  • 自主性を見守る
    講師サポート
    小人数の受講生とインストラクター

    子どもの意見を
    引き出せる
    少人数制クラス

  • 全世代型パソコン教室が
    運営母体
    教材のテキストを手にする受講生

    充実した
    ICT教材で
    多くの
    スキル習得が可能

  • お子様を安心して
    通わせられる
    ショッピングセンター内にある教室の外観

    大型ショッピング
    センター内
    での
    教室展開

サプラ竜ヶ崎教室の
開講コース

  • Scratch(スクラッチ)プログラミングを自分のペースでしっかりと学ぶ。
    Scratchプログラミングコース
    個別学習
    • 自分のペースでしっかりとプログラミングを学びたいお子さまにおススメ!
    • 対象年齢:

      小学3年生~中学3年生

    • 受講期間:

      スタンダードⅠ 26回
      スタンダードⅡ 20回
      アドバンスⅠ 26回
      アドバンスⅡ 22回

    • 受講料金:

      月額:12,100円(税込)
      (受講料:9,900円/月+月会費:2,200円+テキスト代)

  • 正しい姿勢で画面をみながらタイピング練習。
    ジュニアパソコンコース
    • タイピングだけでなくユーチューバー体験、パソコン基本操作のスキルをジュニアPCコースで習得することができます。
    • 対象年齢:

      小学1年生~中学3年生

    • 受講期間:

      受講内容によって異なります

    • 受講料金:

      月額:6,400円/月(4時間)+月会費 2,200円(税込) ※別途テキスト教材費が必要です。※パソコン等、機器使用料は不要です。

サプラ竜ヶ崎教室で
人気の講座 ※2025年10月調べ

  • 1
    • ジュニアタイピング
    • ただしい指使いでタイピングを覚えることができます。頑張った成果が確実に出ますので、こどもたちに大人気です!
      3か月に一度の「タイピングコンテスト」では昇級すると「認定証」をお渡しします。タッチタイピングは一度習得したら一生モノのスキル!テキストでローマ字の読み書きも練習しています。
  • 2
    • Scratchプログラミングコース
      個別学習
    • 人気のScratch!じっくり学びを深められる「読んでつくる」スタイルが特徴です。
      課題の指示書を読み解いて、プログラムを完成させる中でしくみを理解し、動かない時の問題点の発見と解決など「気づきの学び」を実践します。作った課題を自分なりにアレンジして説明することで、伝えるチカラが自然と身についていきます。
  • 3
    • わくわくパソコン基礎講座
    • マウスやキーボード操作の初歩から、文字入力、インターネット検索、そして作品づくりやプログラミングまでを楽しく学べる、小学生のための入門講座です。
      お子さまが「パソコンって楽しい!」「できた!」という成功体験を積み重ねながら、学校の学びにも将来にも役立つデジタルスキルを無理なく身につけられます。学習指導要領の「情報活用能力」に準拠した安心のカリキュラムです。

サプラ竜ヶ崎教室の
おすすめイベント開催中!

スタープログラミングスクールでは、教室での「グループ学習」のみならず、自宅から参加できる「オンライングループ学習」や、お好きな曜日・時間帯を選べる「個別学習」の学び方もご用意しております。詳細は教室までお問い合わせください。

サプラ竜ヶ崎教室は
こんな生徒が通っています

サプラ竜ヶ崎教室は、龍ケ崎市小柴のサプラモール1階フードテラスにあり、約1400台の駐車場が無料でご利用になれます。
龍ケ崎市内にお住まいの方はもちろん、取手市・牛久市・河内町・利根町・稲敷市・つくば市・常総市など広い地域から、お車で送り迎えのお子さまも多いです。
ご家族やお友達と一緒に受講することもできます。受講に関してご不明な点がございましたら、お気軽に教室までご相談ください。

サプラ竜ヶ崎教室の
講師紹介

  • ふみくら
    先生

    私たちの身の回りには、プログラムで動いているものがたくさんあります。そして、それらを当たり前のことと感じて育つ世代の子どもたちが多く通っています。プログラミングを習うことは、単にスキルを身につけるだけでなく、物が動く原理に気づく貴重な経験だとも思っています。ですので、どう動かしたいのかの目標イメージをできるだけ鮮明に持つように指導しています。
    シャイな子もお話し好きな子も、のんびり屋さんも、いろいろな子どもたちが集まる教室です。「好き!」「できた!」の先にある新たな発見や興味を見つけてもらえるように、一人ひとりの個性や理解度に合わせたコミュニケーションを心がけています。

  • いしつか
    先生

    キャラクターを動かしてみたい!こんなゲームが作りたい!プログラミングでイメージを形にして、楽しみながら論理的思考や問題解決力を身につけていけるように指導できたらと思っています。
    本校はタイピング、プログラミング、情報科目、ワードなどのofficeソフト、資格習得など小学生から学び続ける事ができる教室です。学校でのIT教育に困らないよう、将来の選択肢が豊かになるように全力でサポートさせていただきます!

  • まちだ
    先生

    子ども達が話しかけやすいよう雰囲気作りを大事にしています。パソコン市民講座でのタイピングでは「たくさんの文字を打てるようになった!」「思った通りに文字を打てるようになった!」プログラミングでは「アレンジがうまく出来た!」「苦戦した動きがやっとできた!」と自ら目標を立て達成する成功体験が学校でのタイピングを使ったゲームやプログラミングに活かせて、相乗効果が生まれていることに「学びが繋がっている!」と、感じます。
    どんどん成長していく姿は目を見張るものがあります。大事なお子様の成長の一助となれればうれしいです。

  • ふくま
    先生

    昨今、パソコンが自宅にあるもしくは学校に普通にある生活を子供たちは送っています。そんな現代の子どもたちの不安な気持ちを少しでも手助けできたらと思っています。
    教室ではパソコンの基本から一緒に学ぶことが出来、プログラミングを学ぶことを通して自分で自主的に考え行動するきっかけにもなります。様々な世代の方と一緒に学ぶことのできる教室なので、他の教室にはない環境で楽しく学んでいただけることが強みです。
    お子様が出来るようになりたい気持ちを大切に可能性を広げられるよう一緒に取り組んでいきたいと思っています。


サプラ竜ヶ崎教室の

保護者さま・受講生の声

練習はめんどくさいけど、この教室だともう少しだけがんばれる!

練習はめんどくさいけど、この教室だともう少しだけがんばれる!

9歳・いたるくん

学校のパソコンを動かせるようになりたい!

学校のパソコンを動かせるようになりたい!

8歳・ひなちゃん

ぼくが作るゲームが進化した!楽しい!

ぼくが作るゲームが進化した!楽しい!

11歳・そうたくん

タイピングができたらかっこいいな

タイピングができたらかっこいいな

8歳・くうちゃん

年賀状コンテストや缶バッチ作りなどのイベントが楽しい!

年賀状コンテストや缶バッチ作りなどのイベントが楽しい!

9歳・だいきくん

むずかしくてもできると嬉しい

むずかしくてもできると嬉しい

10歳・はるくん

キーボードを早く打てるのはかっこいい!

キーボードを早く打てるのはかっこいい!

10歳・あかねちゃん

モノづくりに対する意欲が強くなってきました!

モノづくりに対する意欲が強くなってきました!

9歳・えいとくん

ロボットにとても興味があります

ロボットにとても興味があります

10歳・ゆいとくん

学校でも役に立っています

学校でも役に立っています

12歳・ゆうくん

練習はめんどくさいけど、この教室だともう少しだけがんばれる!

練習はめんどくさいけど、この教室だともう少しだけがんばれる!

受講のきっかけ
おばあちゃんがこの教室を見つけて、「やってみたら?」と聞いてくれた。無料体験で「ぼくもできそう!」と思った。
現在の目標
キーボードを見ないで打てるようになりたい。
ぼくは、いろんな人と知り合って、友だちになりたいです。そして、将来は保育士さんになりたいです。この教室でも、友だちができました。みんなで缶バッチを作ったイベントも楽しかったです。
家でパソコンを使うときは、いつもキーボードを見ていたけど、見ないで打てるように練習しています。タッチタイピングができるようになりたいです。
先生は優しくて、間違えたところを教えてくれます。前に「Mの文字を見るとマクドナルドを思い出す」って言ったら、「わかる!」って言って話をしてくれて、ぼくのことを受け入れてくれるし、教室の雰囲気がとてもいいです。
「スタプレのメーメー牧場」というゲームで、友だちよりいい点数が取れると、すごくうれしい!
いつもなら、何度も練習するのはめんどくさいけど、この教室だと、もうすこしだけがんばれます。わくわくユーチューバー体験の授業を受けてみたいし、いつか友だちとみんなで遊べるScratchゲームを、ぼくも作ってみたいです。
保護者の方より
孫を、学校から帰宅し、両親が仕事から戻るまでの時間を利用して、通わせています。
幼い頃からゲームやYouTubeが身近にあったので、パソコンやプログラミングにも興味を持つのではないか、という期待があったからです。
また、隣の県に暮らす従弟がプログラミング教室に通っていることもあり、親しみのある習い事でした。
通い始めてからは、教室で友だちと何かを競い合った話を楽しそうにしてくれたり、「面白かった!」と目を輝かせたり、充実しているのがよく分かります。特に、缶バッチを作るイベントでは、作ったものを見せてくれて、大変喜ばしく思いました。
最近では、夏休みに「友だちについて」というテーマで学年全員にアンケートを取り、お父さんと一緒にパソコンで統計グラフを作成していました。遊びや学びを通して、「考える力」を身につけていってくれることを期待しています。
塾のような堅苦しい雰囲気が苦手なタイプですが、この教室では楽しくのびのびと学んでいるようです。これから必ず必要になっていくデジタルスキルを、これからも興味を持って楽しく学んでいってほしいと願っています。

9歳・いたるくん

学校のパソコンを動かせるようになりたい!

学校のパソコンを動かせるようになりたい!

受講のきっかけ
お母さんとお兄ちゃんといっしょに体験にきました。初めてパソコンで絵をかいておもしろかったです。学校のパソコンが動かせるようになりたいなと思いました。
現在の目標
私も教室のお兄さんたちが作っているScratchゲームを作れるようになりたい。
お外でかけっこをするのが好きです。長いお休みに学校のパソコンを持って帰ります。使い方がわからなかったので、また学校に持って行くだけでした。
先生といっしょにアルファベットの大文字や小文字、ローマ字をおぼえました。S、M、Lは、お母さんやお兄ちゃんたちが飲むジュースのサイズを聞いてくる宿題でおぼえました。お母さんやお兄ちゃんたちがニコニコして答えてくれたのと、宿題の答えを先生につたえるのがおもしろかったです。
缶バッチイベントも楽しかったです。何の絵をかこうかまよいましたが、学校の昼休みによくかいているうさぎの絵をかきました。いつもバッグにつけています。
教室であう中学生のお兄さんが作ったゲームがおもしろいです。私もそういうゲームを作りたいなと思います。
保護者の方より
好奇心旺盛な娘は、お兄ちゃんたちの背中を追うように「私も習いたい!」と一緒に通い始めました。
入会した頃は、まだ幼かった娘を先生に預けるような気持ちで通わせていました。
ABCも分からず始まった授業でしたが、娘が理解できるペースでアルファベットやローマ字、タイピング、パソコン操作まで丁寧に教えてくださいました。
今では自宅でも、自信をもってパソコンを動かしており、成長を感じています。
体調を崩して予定通りに通えない時も、いつも先生が快く対応してくださり、本当に助かっています。
教室には、作ったゲームを遊ばせてくれる優しいお兄さんがいると聞いたこともあります。先生方だけでなく、教室全体で娘を受け入れてくれる温かさがあり安心しています。先生方には、心から感謝しています。

8歳・ひなちゃん

ぼくが作るゲームが進化した!楽しい!

ぼくが作るゲームが進化した!楽しい!

受講のきっかけ
4年生のときタイピング入力ができなかったので、授業参観の発表に間に合わずくやしい思いをしたのがきっかけです。
現在の目標
タイピングコンテスト段位入賞
ジュニア・プログラミング検定ブロンズ(3級)合格
ローマ字とタッチタイピングをおぼえて、わくわくユーチューバー体験考えよう!情報モラルなどを学びました。今は、ScratchプログラミングとCanvaを習っています。
以前からScratchでゲームを作っていましたが、教室で初めて知ったブロックや使い方を考えて動きを作ると、もっと少ないブロックで動かせるようになりました。ぼくが作るゲームが進化しました。
とてもくわしく教えてくれるので、理解して、できるようになっています。
休けいのときに話をしたり、ぼくが作ったゲームを一緒に遊んで友だちができました。楽しいです。
保護者の方より
入会するまではタイピングが苦手でしたが、丁寧に教えていただき、正しい指の位置で正確に早く入力できるようになりました。
授業内容もタイピングだけではなく飽きないように工夫されているので、今も楽しく通っています。
入会してからはゲームを操作する側から作成する側になり、いろいろと出来ることとが増え、本人の自信にも繋がっているので、通わせて良かったと思っています。

11歳・そうたくん

タイピングができたらかっこいいな

タイピングができたらかっこいいな

受講のきっかけ
タイピングができたらかっこいいなと思いました。
2年生で体験に来た時、iPadで「A」「B」「C」をタッチすると声がでて、大文字の読み方をおぼえたのが楽しかったです。
現在の目標
Scratchプログラミングでゲームを作りたい。
アルファベット大文字、小文字の読み方をおぼえることから始めました。毎回少しずつおぼえて、今はローマ字の読み書きとタイピングを習っています。先生はやさしく教えてくれて、年賀状や川柳をつくったりもしました。
もうすぐScratchプログラミングに入るので楽しみです。
保護者の方より
タイピングに必要な知識を習得するために通い始めました。ずっと習いたいと言っていたので最初から楽しそうでした。
ローマ字やアルファベットの学習を丁寧に教えていただきました。
本人がやる気を出して積極的に楽しく進めている姿をみて誇らしく思います。

8歳・くうちゃん

年賀状コンテストや缶バッチ作りなどのイベントが楽しい!

年賀状コンテストや缶バッチ作りなどのイベントが楽しい!

受講のきっかけ
お父さんにすすめられて体験に行きました。この教室で習ったら、タイピングが上手になるなと思いました。
現在の目標
高学年のお兄さんが作ったScratchゲームを遊ばせてもらうのが楽しいです。ぼくも早くScratchゲームを作れるようになりたいです。
お正月の年賀状コンテストや缶バッチ作りなどのイベントがたくさんあり楽しいです。絵を描くのは苦手だけど、みんなと先生と一緒にマウスで描くと良い作品が作れるようになりました。
保護者の方より
将来必要不可欠となるパソコンに少しでも早くから慣れてほしいという思いから、小学生の息子に体験を勧めました。教室に通い始めてから覚えたアルファベットは、小文字も理解出来るようになり、タイピングも徐々に上達し、成長を実感しています。先生方の丁寧なご指導には心から感謝しております。息子がこれからも楽しみながら学び続けてくれることを期待しています。

9歳・だいきくん

むずかしくてもできると嬉しい

むずかしくてもできると嬉しい

受講のきっかけ
お母さんにすすめられて体験に来て、楽しかったから入会しました。
現在の目標
絵を描くことがすきなので、絵を描くことに関わっていきたい。
タイピングは最初は学校で習ったローマ字と違うところがあってむずかしく感じました。でも練習していくうちにタッチタイピングができるようになって、好きになりました。今は「ゼリービーンズ」が打てるように練習しています。できるようになったら次は「恐竜の名前」に進みます。楽しみです。
アルゴロジックは向きを考えるのが分かりにくかったですが、コツをつかんでできるようになりました。Scratchは、どのブロックを使うのかを考えながら、上から実行していく順番につなげるとうまくいくことが分かって楽しくなってきました。最初はむずかしくても、何度も練習するとできるようになるのが嬉しいです。
保護者の方より
習い事が一つ終わるタイミングでたまたまパンフレットを見て、もしかしたら興味があるかもしれないと思い体験させていただきました。
習い始めてからは楽しいと言って、家でもタイピングを練習したり、Scratchの作品を見せてくれたりしています。私はパソコンのことは分からないので、「すごいね」しか言えないのですが、息子も得意げに説明してくれるので、習わせて良かったです。
私ができなことを息子が理解して使っていることに驚きと、将来の頼もしさを感じています。

10歳・はるくん

キーボードを早く打てるのはかっこいい!

キーボードを早く打てるのはかっこいい!

受講のきっかけ
スタープログラミングスクールで、Scratchプログラミングコースはパソコンを使うので準備のためにタイピングをならいました。
現在の目標
タッチタイピングで文字を打てるようになりたい
パソコンも、スマホと同じように日本語キーと英語キーを切り替えて入力すると思っていました。
キーボードを早く打っている大人の人はかっこいいです。指の動かし方やキーボードの使い方をきちんと習って、キーボードを見ずに文字を打てるようになりたいと思います。
保護者の方より
スタープログラミングスクールでScratchコースへ進級するため、タッチタイピングを習得させるのがきっかけでした。週1回ずつのペースで受講をしています。
最近では、学校や塾の課題を解いていてもいきなり答えを聞くのではなく、手順を踏んで考えていくことを意識して取り組むようになり、入力にも自信をつけているのが分かり、嬉しいです。

10歳・あかねちゃん

モノづくりに対する意欲が強くなってきました!

モノづくりに対する意欲が強くなってきました!

受講のきっかけ
これからの時代にパソコンは不可欠と思い、パソコンに慣れてほしいと思ったのがきっかけです。(保護者様より)
現在の目標
タッチタイピングの習得
プログラミングでゲームを作るのが面白いです。特にフラグ管理でカギになる物をとり次へ進めるゲームは、よく考えないと作れないので集中してプログラムを組みました。ジュニア・プログラミング検定にも合格しました。
保護者の方より
パソコン市民講座でプログラミングを習うようになってから、モノづくりに対する意欲が出たように感じています。学校が休みの時などは自ら進んで段ボールなどを使ったモノづくりに励む姿が見られるようになり、将来の夢も建築士になりたいと言い始めました。この教室でプログラミングを学んだことの影響だと感じています。

9歳・えいとくん

ロボットにとても興味があります

ロボットにとても興味があります

受講のきっかけ
ロボットを動かしたかったから
現在の目標
ロボットを操作できる人になりたい
ジュニア・プログラミング検定をとりたい
1年生から始めて、タブレットやパソコンでプログラミングを習いました。タイピングも下を見ないでできるようになりました。学校で使うクロムブックも自信を持って使えています。小さいころから、ロボットを動かしたいと思っていて、人の手や足のような細かな動きができるロボットを正確に動かす技術にとても興味があります。プログラミングが楽しいです。
保護者の方より
この教室に通い始めてからこれまで、「行きたくない」や「やめたい」と一度も言ったことがなく、楽しく通っています。先生は褒めてくれたり、喝を入れてくれたり、息子に合った接し方や指導をしてくれます。そして息子の成長を一緒に喜んでくれるすてきな先生方です。アルファベットやローマ字読みも教えてくれるので学校で習う前に覚えられました。いつの間にかタイピングも上手にできるようになっていて驚かされています。

10歳・ゆいとくん

学校でも役に立っています

学校でも役に立っています

受講のきっかけ
プログラミングに興味があったから
現在の目標
ジュニア・プログラミング検定ブロンズ(3級)合格
パソコン教室に通うことによって、プログラミングと、タイピングのホームポジションの位置を覚えました。最初のころは、人差しゆびで文字を打ってしまったり、手元を見てしまったりしたことがありました。でも、たくさん文字を打つと、そのくせも直りました。学校でもこの技術は役に立っているので、通ってよかったなと思いました。
保護者の方より
プログラミングを習うようになってから、集中力が以前より増して、勉強や物事に対して効率良く順序立てて取り組むことができるようになったと感じています。

12歳・ゆうくん

BLOG
スタッフブログ

BLOG
スタッフブログ

一覧を見る

無料体験実施中!
まずはお気軽にお越しください

体験申込は
こちら

サプラ竜ヶ崎教室の
よくあるご質問

よくある質問

龍ケ崎市にある子供向けプログラミング教室、「ニュータウン中央」停留所より徒歩2分のスタープログラミングスクール サプラ竜ヶ崎教室の紹介ページです。対象は小学生・中学生でScratch(スクラッチ)を使用したプログラミングを学べます。
「ニュータウン中央」停留所より徒歩2分のスタープログラミングスクール サプラ竜ヶ崎教室は、小学生・中学生を中心に多くの子供に利用頂いてます。サプラ モール1階に教室があります。「ニュータウン中央」停留所より徒歩2分のスタープログラミングスクール サプラ竜ヶ崎教室では多くの子供に、プログラミング(Scratch)を習い事として学び・楽しんでいただいてます。子供向けのプログラミング教室としてご好評いただいております。教室の場所・立地や雰囲気等をご覧いただき、ご興味いただけましたら教室まで、直接お電話かメール・フォームにてご連絡いただればと思います。教室の詳細ページでは、住所に加えて最寄り駅からの地図と経路写真がございますので、各教室に足をお運びになる場合にはぜひご覧ください。無料体験も随時実施しておりますのでお気軽に「ニュータウン中央」停留所より徒歩2分のスタープログラミングスクール サプラ竜ヶ崎教室にお問い合わせください。

教室一覧

体験は無料です。
まずはお気軽にお越しください

無料体験を
申し込む