SCHOOL
イトーヨーカドー茅ヶ崎教室

茅ヶ崎のプログラミング教室は
JR東海道線「茅ヶ崎駅」北口より徒歩1分のスタープログラミングスクール

イトーヨーカドー茅ヶ崎教室の
スクール情報

イトーヨーカドー茅ヶ崎教室の教室紹介
茅ヶ崎教室にはプログラミング大好きなお子さんが大勢通っています。思い思いのキャラクターが自分のプログラムした通りに動く達成感はたまりません。プログラミング学習に入る前はパソコンの基本操作も学べるため、学校ではお友達に教えているというお子さんもいます。
プログラミングを通して論理的思考が学べ、集中力も身につきます。プログラムをしていてわからないことがあったら、Zoomを使ってプログラミングのスペシャリストであるオンライン講師とつながり、質問もできます。これからのお子さんに必要な学びを茅ヶ崎教室インストラクター一同楽しくサポートします!
 

アクセスマップ

住所
〒253-0044
神奈川県茅ヶ崎市新栄町11-8
イトーヨーカドー茅ヶ崎店 5F
姉妹教室「パソコン市民講座」内
電話番号
TEL.0467-87-5544
開講コース
個別Scratchプログラミングコース
ジュニアPCコース
道順
JR東海道線、相模線「茅ケ崎駅」の改札を出て右方向へ行き、北口に出ます。
そのまま改札外北口コンコースをまっすぐ進み、突き当たりを左に曲がり、階段もしくはエレベーターで地上へ降ります。
その目の前がイトーヨーカドー茅ヶ崎店です。
駅から徒歩約1分です。エスカレーターまたはエレベーターで5階までお越しください。
エレベーター前に教室がございます。
お車をご利用の方は駐車場3時間まで無料です。
こんな生徒が通っています
茅ヶ崎教室は茅ヶ崎駅前のイトーヨーカドーの5Fです。イトーヨーカドーの中に教室があるのでお子様も安心して通っていただけます。バスターミナルも近く、駅近のため茅ヶ崎市内、寒川町内の小中学生はもちろん、近隣の藤沢市、平塚市、大磯町からも通って下さる方もいらっしゃいます。
イトーヨーカドー茅ヶ崎教室で人気の講座
・第1位 ジュニアタイピング
タイピングはパソコン操作の基本!タイピングを制する者はパソコンを制する!という言葉があるほど、入力スキルは大切です。
一度習得すれば自転車と同じで一生もののスキルが身につきます。3か月に1回のタイピングコンテストで自己記録を塗り替えるお子さんも大勢います。プログラミングを学習するお子さんもまずはタイピングから始めています。
・第2位 わくわくプレゼンテーション
パワーポイントを使って資料作成、伝えたいことをまとめて見やすく作成します。夏休みにはジュニア発表会を開催し、発表する機会も設けます。保護者の方もインストラクターも子どもたちの堂々とした姿に感動します。
・わくわくPCキッズ
パソコンの基礎を学ぶならこの講座!ワード、エクセル、パワーポイント、インターネット検索の基本が学べます。
会員用うサイトの「スタプレサイト」も子どもたちに人気です。教室はもちろん、ご自宅でも見ていただける会員専用の学習サイトで、復習や気分転換にゲームなど。楽しいコンテンツがつまっています。
同時入学がお得! ペア割 兄弟姉妹で同時に入学された場合 通常6,600円のところ 入学金全員0円!! ※他キャンペーンとの併用はできません同時入学がお得! ペア割 兄弟姉妹で同時に入学された場合 通常6,600円のところ 入学金全員0円!! ※他キャンペーンとの併用はできません

スタープログラミングスクール
イトーヨーカドー茅ヶ崎教室の
講師紹介

  • おりた
    先生

    3つのポイントを意識して授業をしています。
    ①小さな誉めポイントや「伸び」を見逃さず、バランス良く誉めてあげる。
    ②こちらの意図を伝えるだけの一方的ではなく、常に対話形式を意識する。
    ③生徒同士のコミュニケーションを増やす。

    また、子どもたちには成功体験をたくさん持ってほしいです。プログラミングの授業の中では制作がうまく進まないことも多くあり、壁に当たることもありますが、それを自分の力で乗り越えて目的を達成する経験をもつことで自身が生まれ、自己肯定感を持つこともできると思っています。
    クラス全体にバランスよく目配りをしながら個々の長所を発掘していきたいと思います。

  • はまだ
    先生

    子どもたちは十人十色でいろいろな個性を持っているので、それぞれの特性を生かした自由な発想を引き出してあげられるように、一人一人の意見を尊重した指導を心がけています。
    例えば、子どもたちに主体的に授業に参加して貰えるようにするために、先に答えを提示するのではなく、問いかけて答えを引き出すようにすることを意識したり、子どもたち全員がまんべんなく発言できるように先生に向けられた質問を他の子にも問いかけて答えてもらうことなどもしています。そうすることで、クラスメイト同士で助け合って問題解決できるようになれば良いなと思っています。
    また、自己肯定感を高めてもらうために、作品制作が思ったようにうまくいかない時や完成できなかったときにも、褒めポイントを見つけて一人ひとりに伝えるようにしていきたいです。

  • くぼ
    先生

    スタープログラミングスクール イトーヨーカドー茅ヶ崎教室は、2018年の10月に開講してもうすぐ1周年を迎えます。現在、キッズプログラミングコースとScratchプログラミングコースで学ぶたくさんの元気な子どもたちに通ってもらっています。
    日々の授業では、バランスよく全体を見て、子どもたち一人ひとりの個々に合わせてわかりやすく話すようにしています。そして、良いところを見つけそれを伝えてもっと頑張ろうという気持ちを持ってもらえるように心がけています。
    その子が持っている素質を伸ばしていけるように、発想力が広がるようにアドバイスをしていきます!

スタープログラミングスクール
イトーヨーカドー茅ヶ崎教室の
保護者さまの声

本人が習いたいと言ったので、プログラミング教室に通わせることにしました。
授業では企画書を書きながらアイデアをふくらませていくことをしているのが良いと思います。
家で子どもに教室の話を聞くと、「先生がやさしく教えてくれて楽しい」と言っていました。
また、学校でパソコンを触る時間に友達に教えてあげられるようになったのが嬉しいと言っています。
授業を通して、自分で企画して考えて作品を作り、上手に発表が出来るような力を身につけていって欲しいです。

2020年のプログラミング教育が必修化になると知ったので、プログラミング教室に通わせることにしました。この教室に決めたのは、駅に近いしイトーヨーカドーの中にあるのでわかりやすいし安心で便利なことも1つの理由です。
先生方には、子どもの事を良く見ていただいていて、感謝しかありません。
子どもはゲームを遊ぶだけでなく、その仕組みにも興味を持つようになってきたようです。また、プログラミングだけでなくローマ字の理解力もついてきたようです。
これから色々企画をして作ることが出来るようになると良いなと思っています。発表する力もつけていってほしいですね。

本人が習いたいと言ったので、プログラミング教室に通わせることにしました。
授業では企画書を書きながらアイデアをふくらませていくことをしているのが良いと思います。
家で子どもに教室の話を聞くと、「先生がやさしく教えてくれて楽しい」と言っていました。
また、学校でパソコンを触る時間に友達に教えてあげられるようになったのが嬉しいと言っています。
授業を通して、自分で企画して考えて作品を作り、上手に発表が出来るような力を身につけていって欲しいです。

2020年のプログラミング教育が必修化になると知ったので、プログラミング教室に通わせることにしました。この教室に決めたのは、駅に近いしイトーヨーカドーの中にあるのでわかりやすいし安心で便利なことも1つの理由です。
先生方には、子どもの事を良く見ていただいていて、感謝しかありません。
子どもはゲームを遊ぶだけでなく、その仕組みにも興味を持つようになってきたようです。また、プログラミングだけでなくローマ字の理解力もついてきたようです。
これから色々企画をして作ることが出来るようになると良いなと思っています。発表する力もつけていってほしいですね。

体験レッスンは無料です。
まずはお気軽にお越しください

無料体験レッスンを
申し込む