SCHOOL
アビイクオーレ我孫子教室

我孫子のプログラミング教室は
JR常磐線「我孫子駅」南口より徒歩3分のスタープログラミングスクール

アビイクオーレ我孫子教室の
スクール情報

アビイクオーレ我孫子教室の教室紹介
我孫子教室は、広々としていて各席もゆったりと配置されており、感染予防対策も万全です。
我孫子駅から徒歩3分、駐車場完備のアビイクオーレ内にありますので、電車でもお車でも通いやすいと好評です。
大型教室ではないので講師の目が十分に行き届き、丁寧な指導ができるため、ジュニア・プログラミング検定の合格率もここ数年100%をキープしています。
 

アクセスマップ

住所
〒270-1151
千葉県我孫子市本町3-2-1
アビイクオーレ2F(イトーヨーカドー我孫子南口店内)
姉妹教室「パソコン市民講座」内
電話番号
TEL.04-7189-7378
開講コース
キッズプログラミングコース(新規募集なし)
Scratchプログラミングコース
ロボットプログラミングコース(新規募集なし)
個別Scratchプログラミングコース
ジュニアPCコース
道順
JR常磐線「我孫子駅」南口を降りて右に行き、すぐの道を左に曲がると左側に「薬の福太郎」があります。
通りの右側の角に「マクドナルド」があり、目の前のイトーヨーカドーの入口を入り、エントランスにあるエスカレーターをあがってすぐの右側に教室がございます。
隣はレストランになっています。
こんな生徒が通っています
Scratchコースは全員小学生(小3~小4)、ロボットコースは中学生と小学校高学年の混合です。
我孫子市内や周辺だけでなく、隣接する茨城県から通っているお子さんもいます。
アビイクオーレ我孫子教室で人気の講座
第1位:Scratchプログラミングコース
現在、Scratchコースに所属している受講生はもとより、ロボットコースに進んだ受講生にも、やっぱりScratchは大人気!
Scratchコースで実力をつけたロボット受講生は、ロボットコースでもその実力を遺憾なく発揮し、個人・グループワークとも素晴らしい作品をつくっています。
第2位:ジュニアタイピング・ジュニアPC講座
Scratchエクストラコースまで修了した後、さらにレベルアップを目指してタイピング、ジュニアPC講座を受講している受講生も。

同時入学がお得! ペア割 兄弟姉妹で同時に入学された場合 通常6,600円のところ 入学金全員0円!! ※他キャンペーンとの併用はできません同時入学がお得! ペア割 兄弟姉妹で同時に入学された場合 通常6,600円のところ 入学金全員0円!! ※他キャンペーンとの併用はできません

スタープログラミングスクール
アビイクオーレ我孫子教室の
講師紹介

  • いのうえ
    先生

    プログラミングの楽しさを知ってもらえるような指導を一人ひとりに行うことを心がけています。
    プログラミングの得意な子にはやりがいのある難しい課題を考えてもらい、少し苦手な子には躓きそうなところをしっかりと教えるようにしています。
    子供たちとのコミュニケーションも大切にしており、シャイな子でも質問しやすくなるような教室作りを行っています。
    ぜひ一度、体験に来てみてください!

  • むらやま
    先生

    我孫子教室では、気軽に質問したりお互いに教え合ったりできるアットホームな雰囲気づくりを心がけています。
    プログラミングは正解が一つとは限らず、自分の思った通りに動かないことも多々あります。
    はじめは「だめだ…」とやる気をなくしていた子も、変更がすぐに動きに反映されるビジュアルプログラミングの良さを生かし、みんなに励まされながら何度でもトライして、「動いた!」「楽しい!」という経験を重ねて、次第に粘り強く取り組むようになっていきます。
    こうしたプログラミングでの成功体験を通じて、プログラミング以外のことにも自信を持てるように、そして他の人のがんばりも認めてお互いに称え合えるようになってもらえるといいなと思っています。

スタープログラミングスクール
アビイクオーレ我孫子教室の
保護者さまの声

本人がプログラミングに興味を持ち始めたので、教室に通わせることにしました。
アビイクオーレの中に教室があるので、駐車場の心配がなくて良いですね。やはり車で通うことのできる場所じゃないと通いづらいので。
授業では企画書製作を行いますが、これはとても役に立つことだと思っています。普段学校では企画書を作成することがないので良い経験です。
最近、家でテレビ等を見ていて「これもプログラミングなのか」などの気づきが増えて、色々の事に興味を持つようになりました。
子どもには授業を通して“伝える”という力を伸ばしていってもらいたいと思っています。

ひとつ、一番出来るということを見つけて自信を持って欲しいと思い、プログラミングを習わせようと思いました。
3歳上のお兄ちゃんとは別のフィールドで挑戦してほしいとの想いもありました。
教室に通い始めてから、自分で考えて試行錯誤できるようになったと思います。
何より、「人に教える」ことが出来るようになったことは大きな成長だと思います。まず自分ができないと人に教えられませんからね。
これから、もっと自分を自由に表現できるようになって欲しいです。筆記が少し苦手ですが、プログラミングで表現力を身に付けることができれば嬉しいです。

本人がプログラミングに興味を持ち始めたので、教室に通わせることにしました。
アビイクオーレの中に教室があるので、駐車場の心配がなくて良いですね。やはり車で通うことのできる場所じゃないと通いづらいので。
授業では企画書製作を行いますが、これはとても役に立つことだと思っています。普段学校では企画書を作成することがないので良い経験です。
最近、家でテレビ等を見ていて「これもプログラミングなのか」などの気づきが増えて、色々の事に興味を持つようになりました。
子どもには授業を通して“伝える”という力を伸ばしていってもらいたいと思っています。

ひとつ、一番出来るということを見つけて自信を持って欲しいと思い、プログラミングを習わせようと思いました。
3歳上のお兄ちゃんとは別のフィールドで挑戦してほしいとの想いもありました。
教室に通い始めてから、自分で考えて試行錯誤できるようになったと思います。
何より、「人に教える」ことが出来るようになったことは大きな成長だと思います。まず自分ができないと人に教えられませんからね。
これから、もっと自分を自由に表現できるようになって欲しいです。筆記が少し苦手ですが、プログラミングで表現力を身に付けることができれば嬉しいです。

体験レッスンは無料です。
まずはお気軽にお越しください

無料体験レッスンを
申し込む