SCHOOL
イオン吹田教室

吹田市のプログラミング教室は
JR京都線「吹田」駅より徒歩2分のスタープログラミングスクール

イオン吹田教室の
スクール情報

 

アクセスマップ

住所
〒564-0027
大阪府吹田市朝日町2-101
イオン吹田店 4F 電器売場前
姉妹教室「パソコン市民講座」内
電話番号
TEL.06-6382-8880
開講コース
Scratchプログラミングコース(新規募集なし)
個別Scratchプログラミングコース
ジュニアPCコース
道順
JR吹田駅をおりて、左に見えるイオン吹田店4階の電気売場(マツヤデンキ)前。
JR吹田駅から徒歩1分。
駐車場3時間分無料。
同時入学がお得! ペア割 兄弟姉妹で同時に入学された場合 通常6,600円のところ 入学金全員0円!! ※他キャンペーンとの併用はできません同時入学がお得! ペア割 兄弟姉妹で同時に入学された場合 通常6,600円のところ 入学金全員0円!! ※他キャンペーンとの併用はできません

スタープログラミングスクール
イオン吹田教室の
講師紹介

  • うちやま
    先生

    ひとりひとりの個性を見極めてのきめ細かい対応とクラス全体のバランスを見ながら、個々の成長を見守っています。
    その昔はSEをしていたのでプログラミングに携わっており、その後長くパソコンインストラクターとしていろんな人に教える経験を積んできています。さらに子育てを通じての経験から、お子さまのみならず保護者の方の不安や期待により沿っていきたいと思います。
    姉妹教室「パソコン市民講座」のインストラクターを兼任していますので、ジュニアタイピングや速読の指導も通して、パソコンそのものを使いこなせるようトータルに指導をしていきたいと思います。

  • なかにし
    先生

    子どもたちに教える時には、声のトーンや笑顔に気をつけ、明るく対応するよう心がけています。そして、子どもたちそれぞれの個性を大切にしながらクラス全体のまとまりや成長に配慮しています。
    実は私自身、現在子育て真っ最中のため、お子様方の対応には自信があります。ただ、子どもたちは十人十色であることを忘れないように対応しています。
    また、大人向けのパソコン教室「パソコン市民講座」の講師も兼任していますので、タイピングやパソコン操作も含めて、子どもたちの個性を大切にした総合的な指導をしていきたいです。また保護者さまにも寄り添いながら身近な教室でありたいと思っています。

  • なかお
    先生

    いつも笑顔で、気軽に話しかけれる先生を心がけています。
    大人向けのパソコン教室(パソコン市民講座)の講師も兼任していますが、パソコンの基礎中の基礎、タイピングから一緒に初めてスキルアップのお手伝いをさせていただいてます。
    子どもたちの伸びしろの大きさにびっくりしながら、対応しています。
    これからの時代、パソコンは必須になります。少しでも早くからパソコンに慣れていただけたらと思っています。

スタープログラミングスクール
イオン吹田教室の
保護者さまの声

これからは小学校でもプログラミングの授業があるとのことなので、子どもをこの教室に通わせることにしました。
授業は少人数クラスで、一人ひとりにしっかりと教えていただけているので大変良いと思います。
授業を通して、プログラミングはもちろんそれ以外の様々なことにも興味を持って、集中力を養ってほしいと思います。

数年後にプログラミングの授業が必須になると聞いたので、先取りできればと思い、習わせることにしました。
また、子どもはゲームが好きなので自分で作れるようになったら楽しいかも、将来の役に立つかも、とも思いました。
先生方は、子どもたちに合わせて接して下さっていると思っています。ありがとうございます。
授業で子どもがクラスの友だちと協力して何かを作るところや友だちの発表をきちんときいているところを見ると成長を感じます。
自分でアイディアをいっぱい出して、楽しいゲームを作っていって欲しいです。

これからは小学校でもプログラミングの授業があるとのことなので、子どもをこの教室に通わせることにしました。
授業は少人数クラスで、一人ひとりにしっかりと教えていただけているので大変良いと思います。
授業を通して、プログラミングはもちろんそれ以外の様々なことにも興味を持って、集中力を養ってほしいと思います。

数年後にプログラミングの授業が必須になると聞いたので、先取りできればと思い、習わせることにしました。
また、子どもはゲームが好きなので自分で作れるようになったら楽しいかも、将来の役に立つかも、とも思いました。
先生方は、子どもたちに合わせて接して下さっていると思っています。ありがとうございます。
授業で子どもがクラスの友だちと協力して何かを作るところや友だちの発表をきちんときいているところを見ると成長を感じます。
自分でアイディアをいっぱい出して、楽しいゲームを作っていって欲しいです。

体験レッスンは無料です。
まずはお気軽にお越しください

無料体験レッスンを
申し込む